京都観光お仕事ナビ京都観光お仕事ナビ

  • クイック企業検索
企業検索

最終更新日:2018年10月22日

株式会社オフィスヒュート

観光への関わり方:
【食べる】
所在地住所
〒620-0875 福知山市堀今岡6番地 ゆらのガーデン内

◎ なってよかった!おもてなし人

「なすの与一」のアルバイトで飲食業の楽しさを覚え、入社して約8年、店長に就任して2年。さまざまな業務を行いながら、直接お客様とふれあう楽しさ、お客様を笑顔にできる幸せをより感じるようになりました。今ではお客様だけでなく、スタッフ全員を思い、みんなが気持ちよく働くことができたらと思っています。

  • ◎ なってよかった!おもてなし人

    「なすの与一」のアルバイトで飲食業の楽しさを覚え、入社して約8年、店長に就任して2年。さまざまな業務を行いながら、直接お客様とふれあう楽しさ、お客様を笑顔にできる幸せをより感じるようになりました。今ではお客様だけでなく、スタッフ全員を思い、みんなが気持ちよく働くことができたらと思っています。

    おもてなし人情報

    名前:
    T.O.さん
    役職:
    店舗スタッフ(店長)
    入社年:
    2009年
  • 「なすの与一」は2016年に10周年の節目を迎えました。 今後も20年30年とこの街に明かりを灯していきたいです

  • ◎ わが社の魅力

    私たちが目指す「美味しい」とは、すなわち「ニッコリ」。 ニッコリは幸せのスタートでありゴール、そして象徴です。「食」を通じて、「食」に集う人々・「食」からつながるすべての人々を 一人でも多く幸せにしたい。「食文化」の一端を担う者として、この小さな幸せの種まきを、ずっとずっと続けていく会社です。

  • 「なすの与一」外観

  • ◎ 仕事のやりがい

    日々たくさんのお客様から「美味しい!」「ありがとう」「また来るね!」など、うれしい言葉をたくさんいただきます。仕事終わりのお客様に「明日も頑張ろう!」と活力を与え、観光のお客様には、美味しい料理の記憶を旅の1ページに刻んでいただく。お客様を笑顔にできる最高の仕事だと感じています。

  • なすの与一10周年

  • ◎ 京都のおすすめスポット

    福知山城 福知山の象徴。あの明智光秀が建てたといわれる有名なお城です。内部は、城に関する資料や福知山地方の歴史・文化財を紹介する郷土資料館として一般公開されています。また、望楼からの城下の眺めは抜群です。向かい側には、ゆらのガーデンという観光拠点施設もあります。

  • 福知山城

  • ◎ スタッフから一言

    当社は、「なすくらぶ」のブランドで、京都府・兵庫県の北部地域において「なすの与一」「いせの与一」「和みの与一」「鳥屋平兵衛商店」など、多くの飲食店を運営しています。

  • 美味しいはニッコリにつながる

とある一日の業務

  • 14:45出勤

    お仕事開始前に、スタッフと何気ない会話をしています

  • 15:00オープン準備

    開店前の店内掃除や仕込み作業など

  • 16:30まかない

    毎日手作り! ボリュームたっぷりの美味しいまかないが食べられます!

  • 17:00朝礼

    開店前の朝礼で会社の社訓、本日の目標などを確認して
    スタッフみんな一致団結して開店に備えます

  • 17:30開店

    開店。本日のお客様をお迎えします

  • 休憩

    タイミングを見て、交代で休憩をとります

  • 0:00閉店・勤務終了

    閉店。最後のお客様をお見送りします

  • 会社概要
  • 名 称

    株式会社オフィスヒュート

    住 所

    〒620-0875
    福知山市堀今岡6番地 ゆらのガーデン内

    地図

    エリア

    【中丹エリア】

    電話番号

    0773-23-6387

採用情報

  • 新 卒
  • 職 種
    キッチン・ホール
    仕事内容
    調理・調理補助・洗い場・ドリンク場・ホール接客係
    (初心者でも丁寧に指導しますので安心してご応募ください)
  • 既 卒
  • 職 種
    キッチン・ホール
    仕事内容
    調理・調理補助・洗い場・ドリンク場・ホール接客係
    (初心者でも丁寧に指導しますので安心してご応募ください)

職場体験

  • 無 償
  • 日数・時間
    1日間 | 3時間程度/日
    受入人数
    2名/日
    実施時期
    随時
    実習内容
    業務体験
    接客体験
おもてなし体験
代表・若手社員との交流 お食事体験