家の近所で仕事を探していて、ハローワークで当店の「販売兼営業事務」の求人を見つけました。営業事務の経験はあったのですが、販売は初めて。しかも、兵庫県から引っ越してきて京都で働くのも初めてなので、最初は言葉の違いなどで、驚くこともありました。今は、接客を楽しみながら仕事に励んでいます。
家の近所で仕事を探していて、ハローワークで当店の「販売兼営業事務」の求人を見つけました。営業事務の経験はあったのですが、販売は初めて。しかも、兵庫県から引っ越してきて京都で働くのも初めてなので、最初は言葉の違いなどで、驚くこともありました。今は、接客を楽しみながら仕事に励んでいます。
私の地元では「おおきに」とは言わないので、最初は戸惑いました(笑)
和気あいあいとした職場で、みんなが楽しく働いています。子育て中のスタッフが多いこともあり、情報交換をしたりシフトを譲りあったりして、お互いに助け合っています。
「また来たい」と思ってもらえるよう、楽しい感じのお店になるようみんなで心掛けていますので、接客の際もチームワークの良さが発揮されています。
外国人のお客様も増えており、ジェスチャーでコミュニケーションをはかっています。店先ですぐに食べる方が多く、反応を見るのも楽しみです
「この前買ったお菓子、美味しかったよ」と言ってもらえると、とてもうれしく思います。また、当店では事務、販売、製造のすべてに関われるので、いろいろ勉強になって楽しいです。たとえば、商品表示のルールとか流通のことは、ここに来る前は全く知りませんでした。知識が身に付くと、仕事がますますおもしろくなります。
和菓子は季節ごとに商品が変わりますので、季節を感じられるのも魅力です
桂離宮 京都に引っ越してきて、まず最初に行ってみた名所が桂離宮。当時は完全予約制で、宮内庁の方が1時間かけて丁寧に案内してくださいました。実際に訪れてみると、四季折々の自然と調和するよう設計されていることがわかります。現在は、予約なしでも先着順で当日受付の枠がありますので、ぜひ行ってみてください。
開店準備、清掃、接客、製造補助など。午前中は特に、和菓子の仕上げ作業など、製造補助の仕事がたくさんあります
接客をしながら、事務処理を行います
交代で休憩を取ります。店内の休憩室でリラックス
営業事務の仕事は、請求書や納品書の発行がメイン。
接客をしながら対応します
遅番のスタッフに引き継ぎをして、退勤します。お疲れ様でした!
有限会社井津美屋
【右京区】【西京区】
075-252-8553
◎ スタッフから一言
昔ながらの定番商品はもちろんのこと、餡わらびや生チョコ餅、カフェオレ大福など、今の時代に合った商品をどんどん販売し、若い方にも親しんでいただけるよう努めています。それぞれの商品に固定もファンも多く、また、地方でのイベント出展や通販番組出品など販路も拡大していますので、やりがいの大きい職場です。
和菓子が好きな方、ぜひ一緒に働きませんか?