地元の高校卒業と同時に養父織物に入社しました。高校の家政科の授業で「浴衣や甚平」を制作した時に楽しさを体験しました。その時からものづくりに興味を持ち、卒業後第一希望に考えていました。丁度、高校に養父織物の求人があったので応募し、会社の雰囲気も良かったので採用が決定した時は嬉しかったです。
地元の高校卒業と同時に養父織物に入社しました。高校の家政科の授業で「浴衣や甚平」を制作した時に楽しさを体験しました。その時からものづくりに興味を持ち、卒業後第一希望に考えていました。丁度、高校に養父織物の求人があったので応募し、会社の雰囲気も良かったので採用が決定した時は嬉しかったです。
入社6か月 毎日が新しい発見
私が作る帯は、京都・西陣で多くの方の手に届き、京都の伝統産業を支えています。やりがいが持てます。職場は、みんなの雰囲気が良くて、困ったことがあっても誰でも相談に乗ってもらえます。女性の多い職場なので女性が活躍できる支援を社長が理解して取り組んでもらっているのが若い私にも嬉しいところです。
京都の伝統産業を支えています!
入社6か月、雰囲気が良く働きやすい職場で安心して働いています。帯を一本一本自分の力で完成させます。一本の商品を織り上げるのに早くて1日、難しい物で5日程のペースで完成させます。難しい工程もありますが、先輩方のアドバイスを受け作業しています。完成して先輩に褒められた時は完成の喜び、達成感が倍増します。
作業は一人でも、仲間が支え!!
大宮売神社(おおみやめじんじゃ) 御神像は女神坐像(木彫)です。大宮売神社の秋祭りには、伝統芸能の神楽、太刀振り,笹囃子、三番叟などが奉納され、京都府の登録無形民俗文化財に指定されています。一の鳥居から社頭まで焼く、150mの参道は、両側に石灯籠が並び、松並木の美しい雰囲気のある神殿です。境内全域が京都府古代祭祀に指定されています。
今日も一日頑張るぞ!!
機械のメンテナンスは大切です。
機械が順調なら他の仕事も同時にします。
音楽を聴いたりしてリラックス。
機械が順調なら他の仕事も同時にします。
リフレッシュタイム。みなさんと楽しくお話。
機械が順調なら他の仕事も同時にします。
今日も一日頑張ったぞ。
養父織物
【丹後エリア】
0772-68-0055
◎ スタッフから一言
Mさんは、素直で明るく仕事に取り組んでくれています。これからの成長を楽しみにしています。未経験者を多く採用し、育成にも力を入れています。トップダウン方式で経験を積み一人前に育てる努力をしています。一人前に育った働き手が、伝統の上に新しいアイデアをつけ加えるようなことにならないかと期待しています。