以前に食品関係の製造会社にいたので、食品の製造がしたいな、合っているかな?と思って、応募しました。私は黙々と作業がするのが好きなので、食品製造のコツコツと作るところと、自分の作ったものが商品となってお客さんに届く実感がもてるところが合っているかなと思って。
以前に食品関係の製造会社にいたので、食品の製造がしたいな、合っているかな?と思って、応募しました。私は黙々と作業がするのが好きなので、食品製造のコツコツと作るところと、自分の作ったものが商品となってお客さんに届く実感がもてるところが合っているかなと思って。
わきあいあいという感じで優しい人ばかりです。
全国の「お米」の中でも与謝野町のお米は品質が高いと「食べて」感じてほしい。大江山からの清流が「天橋立」へ続く平野に広がる町で挑戦を続けています。「おいしい」と感じる「お寿司」づくりで、お客様の「大切な誰かと一緒に食べる」「旅先で出会った味である」などの気持ちを想像しながら、私達がその一端を担います。
是非わが社のお寿司を食べてみてください!!
機械ではなく自分の手で作るのがやりがいです。実際にお客様が、私が作ったお寿司を食べていらっしゃると思うと、ドキドキします。お客さんが実際に買っているところも見たいですね。
あと、工場などで他の人の作業も見え、会社がどんなことをしているかが分かるのが良いです。会社の一員だという実感が湧きやすいですね。
まじめにお作りした食品を、より多くの人にお届けしたいと考えています。
大江山連邦、千年椿、加悦SL広場、阿蘇海(天橋立)、ちりめん街道 四季の変化を間近に感じられる田畑風景があり、「お米」とともに「丹後ちりめん」の産地でもあり、ところどころで機織りの音色が聞こえます。その他、大江山トレッキングや樹齢千年の椿の大木、今では貴重なSL機関車が数多く残るSL広場、阿蘇海でのカヌーやシーカヤックなどもおすすめです。
加悦SL広場です。
炊飯工程を終えたころ、お寿司の製造メンバーが出勤
朝の出荷に間に合わせるよう製造します
出荷へ商品引渡し後に休憩室でメンバーと食事・休憩
翌日の製造に向けた準備作業を行います
時間があれば、ばら寿司製造チームに合流して作業
作業終了後の後片付け
翌日の作業内容の確認、事務連絡を確認して退社
株式会社加悦ファーマーズライス
【丹後エリア】
0772-44-3630
◎ スタッフから一言
食べること、食べるものを作ることが好きな人と一緒に働いていきたいです。好きな仕事に就いたら幸せになれ、お客様にも伝わりやすい。やりたいことがやれ言いたいことが言える会社です。田舎の会社ですが商品力で日本を代表する食品メーカーになりたいと思っています。一緒に目指していける方、心よりお待ちしています。
スタッフよりメッセージ