仕事内容と、オンとオフの切り替えがしやすい勤務シフトで働けることが魅力だと思い、入社しました。教習も丁寧で、京都の道も配属までの間で自然に覚える事ができました。仕事柄、多少体力も必要ですが、無理をしないことが大切だと思います。仕事3割、遊び7割ぐらいに考えると充実した生活ができると思います。
仕事内容と、オンとオフの切り替えがしやすい勤務シフトで働けることが魅力だと思い、入社しました。教習も丁寧で、京都の道も配属までの間で自然に覚える事ができました。仕事柄、多少体力も必要ですが、無理をしないことが大切だと思います。仕事3割、遊び7割ぐらいに考えると充実した生活ができると思います。
京都最大のヤサカタクシーの基幹会社である彌榮自動車は、多くのタクシー、ハイヤー車両を揃えています。その規模、そして信頼から、数多くのご注文を頂戴しています。毎日ヤサカをご利用される京都市民の交通手段だけではなく、京都を訪れる国内外の観光客や各国要人のお供をする仕事があるのも彌榮自動車の特徴です。
乗務員デビューをすると、無線顧客の送迎、流し業務を行いながらタクシーの基本を学びます。その上で、「自分の言葉で京都の魅力を伝える仕事」の観光タクシー、各国のVIPをお供するハイヤー業務なども目指せます。プレッシャーも多いですが、そのぶん、多くのお客様に「ありがとう」と直接言っていただける仕事です。
スターバックス 京都二寧坂ヤサカ茶屋店 旅客運送事業以外にも、不動産事業を手掛けている彌榮自動車。SNSでも知られている、世界で唯一の「畳のスタバ」。お店の名前の「ヤサカ」は、彌榮自動車の社名から取っています。店舗には彌榮自動車の社章、三つ葉のクローバー、そして「四つ葉のクローバー」が隠れています。ぜひ探してみてください!
出庫30分前には出社。出庫後はお客様がお待ちのホテルや駅に、遅くとも10分前には到着します。
挨拶後はお客様のご要望をヒアリング。最初の目的地への移動中も相談しながら、ルートをプランニングします。
目的地周辺でおすすめの飲食店を提案。時にはお客様に誘われて、ランチをご一緒することもあります。
いくつかの神社仏閣を巡り、お客様を最終目的地へ。お客様からの「ありがとう」という言葉は、やっぱりうれしいです♪
帰宅するのも、タクシーに乗り替えるのも自分次第。今日は中型タクシーでもうひと頑張りします!
彌榮自動車株式会社(ヤサカグループ本社)
【北区】【上京区】【左京区】【中京区】【東山区】【山科区】【下京区】【南区】【右京区】【西京区】【伏見区】
075-321-3401
◎ スタッフから一言
タクシーというと「駅待ち」「若い人が少ない」というイメージが先行しがちです。しかし彌榮自動車は従来のイメージを覆す仕事、そして従業員がいきいきと働いています。面接や、会社説明会に来られる方の多くが「アットホーム」と表現される彌榮自動車。ぜひその雰囲気を感じに、お気軽にお越しください!
2018年10月1日より制服をリニューアルしました デザインと制作を担当したのは「オンワード商事」です!