観光列車に乗務しています。くろまつ号では季節やコースによって料理も変わるので勉強することがたくさんあります。
アテンダントの皆さんに助けられながらお客様によりよいサービスができるよう努めています。
観光列車に乗務しています。くろまつ号では季節やコースによって料理も変わるので勉強することがたくさんあります。
アテンダントの皆さんに助けられながらお客様によりよいサービスができるよう努めています。
お客様の笑顔が私の元気の源です
「地域で一番の信頼を得る」をモットーに公共交通を通じて地域経済へ貢献する事を目指しています。地域内外から若い世代を積極的に採用し、「田舎は仕事に不便」を解消。「ここで働きたい」と言うまちへ。観光列車をはじめ、荷客混載事業など、地元企業や農家の方々と連携し、地域経済へ貢献を果たしています。
地域で一番の信頼を得る。2018年2月には、環境負荷軽減に成果を挙げた交通事業者として、EST交通環境大賞にて、最優秀の国土交通大臣賞を受賞しました
地元の方から外国の方までたくさんの方と関われる仕事です。楽しかったと言って頂けたり、色んな話をする中で逆に元気をもらうこともあります。
乗務中は沿線の方や駅員の方が手を振ってお見送りしてくれたり、温かい気持ちになれます。
アテンダントの皆です
由良川橋梁・奈具海岸・天橋立 海の上を走る列車としてテレビで紹介されたこともある西舞鶴―天橋立間にある由良川橋梁は、線路から水面までの高さが6メートル程しかなく、電車ではなく軌道車のため視界を遮る物なし。奈具海岸からは、天気の良い日は福井県の越前海岸が見えることも。天橋立は、観光に特化した企画切符も発売中。自信を持っておすすめ。
海の上を走る列車が幻想的
9:00までに更衣室で着替えを済ませ、本社事務室にて一日の業務がスタートします。
身だしなみのチェックをしあい、「行って来ます」の挨拶、今日の特別事項がないかの確認とおつりの準備をします
普通列車で西舞鶴へ。この際車内放送や切符の発売はアテンダントが行います
販売物の積込みなど
リピーターの方にも多く利用いただいてるので応対を工夫していくのも楽しさの一つです
1時間お昼休憩をとります。その後、業務に戻ります
普通列車で宮津へ。この際も車内放送や切符の販売はアテンダントが行います
一日の情報を共有し、報告、翌日の為の準備や共有事項を記入したりします
おつかれさまでした!
WILLER TRAINS株式会社
【丹後エリア】
0772-25-2323