京都観光お仕事ナビ京都観光お仕事ナビ

  • クイック企業検索
企業検索

最終更新日:2018年10月22日

株式会社魚三楼

観光への関わり方:
【食べる】
所在地住所
〒612-8083 京都市伏見区京町3丁目187

◎ なってよかった!おもてなし人

いつも綺麗で輝いていたい、という気持ちで現在の仕事に自信をもって取り組んでいます。調理場、お会計、事務、そして接客係の4部門がうまく一つの目的に向かって歯車が回っているのが体感できる、とても働きやすい職場です。無理せず長く続けていけそうです。

  • ◎ なってよかった!おもてなし人

    いつも綺麗で輝いていたい、という気持ちで現在の仕事に自信をもって取り組んでいます。調理場、お会計、事務、そして接客係の4部門がうまく一つの目的に向かって歯車が回っているのが体感できる、とても働きやすい職場です。無理せず長く続けていけそうです。

    おもてなし人情報

    名前:
    Tさん
    役職:
    サービス係
    入社年:
    2017年
  • ◎ わが社の魅力

    老舗京料理店・魚三楼は創業より253年、9代目の当主以下スタッフが、高級感と季節感を大切にした料理にてお客様にご愛顧いただいています。頑張れば結果が見え、リピーターのお客様への真心を込めたおもてなしも大切にしています。自分磨きもさることながら、ワーク・ライフ・バランスが魅力的な職場です。

  • 魚三楼の玄関

  • ◎ 仕事のやりがい

    接客はマニュアル通りに行えばよいのではなく、自ら「なにがお客様に喜んでいただけるのか」を提案して実行することで、ますます磨かれていきます。経験がなくとも現場で先輩や女将さんから直接教えていただけますので、お着物や和文化が好きな私にとっては願ってもない職場です。

  • 桃山客室の写真

  • ◎ 京都のおすすめスポット

    御香宮神社、寺田屋、納屋町商店街、伏見名酒の酒蔵 京町家の家屋がまだチラホラ残り、伏見まで足を運んでよかったと思える空間と街並みが続きます。近年では外国人観光客にも穴場スポットとして知られており、御香宮神社では国際カップルの結婚式も見られるようになりました。伏見の名酒酒蔵巡り・幕末歴史探訪の旅のあとは、当店で乾いた喉と空腹をいやされては・・・?

  • 御香宮神社での国際カップルのウェディング

  • ◎ スタッフから一言

    当店の中庭の古井戸、各お部屋の調度品はお客様それぞれのご会合の目的に合わせて調整しており、なかでも店頭とお座敷のお花は女将と店主が自ら活けています。会席料理はお抹茶と和菓子で締めくくられ、いにしえの京都へタイムスリップしたような時間を存分に味わっていただけます。

  • 古井戸のある中庭

とある一日の業務

  • 10:00出勤(昼出勤の場合)

    朝、子供と主人を見送ってから出社

  • 10:00来客スケジュールの確認

    同僚達との打ち合わせ

  • 10:30配膳準備

    チームワークの見せどころ

  • 11:00着物への着替え

    すぐに慣れて一人で着れるようになります

  • 11:30~14:00お昼の来客対応と配膳

    高級感を醸し出すお迎え、接客

  • 14:00~15:00お見送り

    お見送りは、自分を高めることにも繋がります

  • 15:00昼休み

    忙しい中でもほっこりできる一時

  • 16:00勤務終了

    明日、明後日の来客予定表を確認してから退社

  • 会社概要
  • 名 称

    株式会社魚三楼

    住 所

    〒612-8083
    京都市伏見区京町3丁目187

    地図

    エリア

    【伏見区】

    電話番号

    075-601-0061

採用情報

  • 新 卒
  • 職種(1)
    調理係
    仕事内容
    調理補助、調理場の衛生管理~一流の和食料理人になれるまでの技能を無理なく習得
    職種(2)
    サービス係
    仕事内容
    お客様のご期待に応えるための所作や礼儀作法を習得後、ご来店の際のご案内、配膳、お見送り。和装ユニフォーム着用
  • 既 卒
  • 職種(1)
    洗い場係
    仕事内容
    厨房洗い場での食器洗浄、整理整頓、器の準備、厨房の清掃、調理人・サービス係ほかとの連携作業に必要で大切な下仕事
    職種(2)
    サービス係
    仕事内容
    着物を着用してのお座敷への配膳、お客様ご来店の際のご案内、各種ご要望への対応と会計係へのお勘定の引継ぎ、最後にお見送り

職場体験